スペシャル

アーケード散歩ならぬ、聖地巡礼

各局ドラマに映画、そしてMVなど多種多様な作品のロケ地として撮影される事の多い、ジョイフル三ノ輪。古き良きちょうどいい感じの昭和テイストというか、ノスタルジック感というのか、それとも今風にエモいというワードチョイスが正しいのか、少々惑うところですが…
最近ではロケ地めぐりと書いて聖地巡礼と読んだりするらしく、推し活というのでしょうか…著名人からの情報拡散力というのは昔から大きな影響があるものでしたが、昨今ではSNSのおかげともいうのか情報社会なワケでして…
ちょっとしたことでもアッと言う間に世界へと広がってしまう拡散力と威力には驚かされているばかりです。どんな投稿がヒットする…いわゆるバズるかわからない訳で…情報拡散力というか情報化社会の権化といえる各SNSのすごさを日々、体幹している訳ですが…
少しまで間ではロケ地めぐりと呼んでいたはずですが、今では聖地巡礼や推し活といったワードも真新しく、また目まぐるしく感じます。
そんな推し活や聖地巡礼ですが、情報化社会だからこそ、各SNSの発展が目まぐるしいからこそ、簡単に色々な事を調べる事ができ、また自らも体験できるわけで…推しと同じ光景、見たくないですか?推しと同じ体験したくないですか?
推しと同じ光景を観て、体験したい、だからこそ聖地巡礼や推し活なんて言葉が生まれるわけで、できるなら観たいし、体験したいですよねぇ、押しと同じ事を。
そもそも、オタクというか、ファンの方々のサーチ能力は非常いすさまじいもので、たった数秒間だけしか映っていない商品をつきとめたり、と本当にリサーチ能力がすごいですし、それらの影響もまたすごく、どうして急にこれが?なんて事、SNSやその界隈に疎ければよくある事で。
ファンの方々の影響力はどのジャンルもすごいのです。非常に、とてつもなく。
まして、情報化社会であるがゆえに、よほどのことでなければ手元のスマフォなどで調べる事が出来るのですから、なおさらに。

ここジョイフル三ノ輪、ひいては三ノ輪周辺はロケ地使用率としては日本一といっても過言ではないほどの使用率。なので、ロケ地めぐり…もとい、聖地巡礼スポットは欠く事ないですし、年々聖地巡礼スポットは更新されるわけです。
興味がない人からすれば、よくわからないコンクリとか壁の前で写真を撮ってなにが楽しいのか、と疑問に思うでしょう。けれどファンからすればその何でもないコンクリの壁がまさに、聖地なワケですよ。推しが、写真や動画に納めた、同じ場所に立って同じ光景を観ているという意味で。

もちろん、ロケ地として日本一といっては過言ではない三ノ輪ですから、日々聖地が生まれてはその場所を目指して訪れるファンの皆様がいるワケですが…ファンの心理としてはやはり、できるなら聖地は全部めぐりたいわけでして。
推しと同じ光景を観たいし、体験したいというのがファン心理というもの。最近は推し活というのもありますし、このムーブメントに乗らない手はないと思うのですよ。えぇ。

聖地巡礼、ロケ地めぐりで町おこしに成功した自治体は日本各地にあるわけで、アーケードタイプの商店街として形を残している場所は日本でも数が少なくなってきていますし、アーケードならでは、といった企画、やりたいじゃないですか。
ましてそれが推し活にして聖地巡礼ができるとなれば、ファンの皆さまからすれば、ぜひとも体験したい、となるのではないでしょうか。

さて、ジョイフル三ノ輪はいわゆるアーケード、天井に半ドーム型の屋根を持つタイプの商店街です。アーケードの天井、屋根の部分は地上からは見えませんが屋根に沿うようにして、設備点検等を目的とした小さな通路が備え付けられています。もちろん、主だった目的は設備点検等のため、狭い、細い、そして屋根と同じですから、その高さは建物の2階よりも上、3階よりも下…なので、2階と3階の中間くらいの高さなワケでして、高所恐怖症の方からすれば、狭い、細い、高い、の三拍子が揃って景色どころではない、と突っ込まれそうですが、以外と乙なんですよ。
このアーケードの屋根というか通路から望む景色が。
方向によっては東京スカイツリーを見る事もできますし、夜はスカイツリーが煌びやかにライトアップされたイルミネーションを楽しむことができます。そしてここ、実はとある方々のファンにとっては聖地巡礼の場所の一つでもあるんです。
そのある方々というのが、人気タレントの平野紫躍さんと神宮寺勇太さんのお二人でして。ジョイフル三ノ輪に来られた時に撮った写真をインスタグラムに上げてくださっているんですよ。
それも、アーケードに登った写真も。
他の写真は地上部なので、比較的聖地巡礼として訪れやすいのですが、このアーケードの天井部分は今現在、安全等の諸々の都合上により一般公開はお休み中なのです。以前(おおよそコロナ渦前ぐらい)は、「スカイウォーク」と銘打って一般の方にも公開していたですが…残念な事に今現在はこちらの企画はお休み中のため、聖地巡礼したくともできないスポットとなっているのです。
きっとファンの方々なら、聖地巡礼は余すことなく行いたいはず。推しと同じ光景を観て、体験したと思うでしょうし、それはSNSの発達した情報化社会だからこその楽しみ方ともいえるではないでしょうか。
ですから、思うのですよ、ちょっとした野望といいますか、計画と申しましょうか…残念ながら現在はお休み中の企画「スカイウォーク」を復活させたい、と。
安全上の問題等クリアでれば、企画は再開できるわけで。推し活として、聖地巡礼として、アーケードの天井部分に登りたいとおもうファンの方々はきっと数多くおられるでしょう。
とはえい、休止中の大きな理由が「安全上」という大きな理由があるので、企画再開は簡単な事ではないのですが…
いつの日か再度一般の方にもアーケードの天井部分が公開できるように、奮闘するものまた、やりがいがあるというものです。

平野さん、神宮寺さんがアーケードの天井部分に登られた際のインスタ投稿記事は下記リンク先よりご参照くださいませ。
※該当投稿の無断転載等は行わないようにしてください。インスタの該当画像の肖像権等につきましては、ルールをお守りくださいますようお願い申し上げます。肖像権・著作権の問題につきましては当方で一切の責任を負いかねますので、悪しからずご了承くださいませ。

平野紫躍さんのインスタ投稿
投稿記事はこちら

関連記事

TOP